日頃から自分の口臭が気になる方は、実は大勢いらっしゃいます。ただ、何をすればいいのか解らない方がほとんどだと思います。
若井歯科医院では、一般治療とは別に、口臭外来として口臭治療に力を入れております。診査及び治療は個室で行いますので安心です。
まずは問診表にチェックするだけでOK!気軽に医師にご相談ください。
口臭外来として口臭治療にも力を入れています。お一人で悩まずにまずは一度ご相談ください。
日頃から自分の口臭が気になる方は、実は大勢いらっしゃいます。ただ、何をすればいいのか解らない方がほとんどだと思います。
若井歯科医院では、一般治療とは別に、口臭外来として口臭治療に力を入れております。診査及び治療は個室で行いますので安心です。
口臭の原因の80パーセント以上が口の中の疾患であると言われています。虫歯や歯周病が原因で歯ぐきが膿をもち、この膿のにおいが口臭の原因となるのです。
この口臭測定器では、それら口臭の原因であるガスの濃度を測定し、主要原因である歯周病等の診断や治療効果の確認をする事ができます。
基本的に保険治療は適用されないので自費になります。(ただし保険治療でできる所は保険で行います。)
診査、検査料(問診、ヒアリングも含む) | 33,000円 |
---|---|
再診料 | 5,500円~ |
1回目 問診(1日目) |
初診時に質問表に必要事項を記入していただきます。その後、症状をより深く把握する為にヒアリングを行います。 (※検査等は一回目には行いません、検査等は検査当日の条件がありますので日を改めて検査を行います。) |
---|---|
2回目 検査(2日目) |
・口臭測定検査 口臭測定器、及び、直接嗅いで確認する方法で測定します。 |
・唾液検査 唾液を少量採取し、唾液中の細菌の種類分布を分析し、口腔内の状態を把握します。 |
|
・歯科検査 虫歯、歯周病のチェック、並びにプラーク(歯垢)の付着状態を確認します。また、歯並び、合っていないかぶせ物があるかどうかなど口腔内の検査を行います。 |
|
・舌、粘膜検査 舌の表面を覆う蓋(舌蓋)の状態を調べます。 また、粘膜にも口内炎やびらん等がないか確認します。 |
|
3回目(3日目) | 問診、及び検査結果より判断して口臭の原因と考えられる事を挙げ、それに対する治療方針を説明し、患者様の同意を得て4日目より治療に入ります。 (※3回目までが診査、検査料に含まれます。) |