歯科用CT完備
長期予防プログラム
亀戸駅北口徒歩1分

東京都江東区亀戸2-23-9

TEL:03-5836-2500
医院概要印刷
亀戸駅の若井歯科医院 歯科/歯医者の予約はEPARK歯科へ
Smile Works Concept ~私たちの想い~
HOME»  ブログ

ブログ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

お口の若返り大作戦

訪問歯科を担当しています西村です。

先月、お口の若返り大作戦と題し、Webにて講演を行いました。


最近食べるのが遅くなったり、お口が乾きやすい滑舌が悪くなったなど心当たりありませんか?
知らず知らずのうちにお口も年をとります。唇や頬や舌の筋力が弱くなっていきます。
お口の衰えを早期にみつけ、若返りの作戦を立てる事が大切です。

若井歯科医院では、お口の衰のある方、口腔機能低下症の疑いのある方に対し、精密検査を行うことができます。

それにより、お口のどの場所が弱くなっているかを知ってもらい、若返りのトレーニングを行います。

ご家族の方で、この様な症状があるようであれば是非ご相談下さい。

2021-04-19 20:00:00

折りたたむ

すみだ多職種連携のひとつ

西村先生がすみだ多職種連携の活動を行いました
昼休みを利用しリハビリデイサービス職員の方々にWebセミナーを行いました
演題は「口腔機を向上させるために」です
身体の衰えと口腔機能低下は密接に関係があります
口腔機能低下をいかに抑えるか
地域医療をささえるため、今後も多職種職員の皆様と活動して参ります
 

2021-03-24 14:37:00

折りたたむ

Straumann BLX インプラントハンズオンセミナー

ストローマンジャパン 宮下様にお越し頂きストローマンインプラントのニュータイプ”BLX”のハンズオン実習を行いました.
既存インプラントと操作性はさほど変わりませんが、一度経験することにより実際の埋入手術時に戸惑うことが無くなります.
現在多くのインプラントシステムがありますが適材適所のインプラント使用のため日々勉強しております.

2020-12-14 21:49:00

折りたたむ

第1回 要介護におけるインプラントを考える会

2017年10月29日(日)  秋葉原UDXにて

「要介護におけるインプラントの是非と対応法」


こんにちは。江田です
院長と新井先生と「要介護におけるインプラントを考える会 要介護におけるインプラントの是非と対処法」のシンポジウムに参加しました

当院の若井院長が1日の総合司会を行いました

要介護を見据えてのインプラント治療をどうすべきか、インプラント治療がなされている患者への対応をどうするべきかという課題で
9名の先生方の講演を聴講しました

インプラント治療をした患者さんをどのように介護していくか?そんな疑問を抱えている医療従事者が多いことを反映し約200名の会場は満席でした
インプラント治療をした歯科医師が介護の現場を見据え補綴設計をする、そのために現場の体験を聞く良い機会となりました

インプラントを含めた歯科治療ではその時点での治療目標を計画し治療を行うが また年を経て口の中や全身状態は変化していく
その際インプラントをどのように活用するか またどう介助者に扱いやすいものにするかなど補綴設計の変更が必要な時期が来るため
今後も多岐にわたる医療従事者の連携と意見交換の場が必要と感じられた
このようなシンポジウムの第1回目に参加でき 今後の臨床に必要な良い視点を得られたと感じた


要介護におけるインプラントの問題点や対処法といったものから、オーラルフレイルや栄養管理の話など多岐にわたる内容で大変勉強になりました。


 

2017-10-30 01:47:14

折りたたむ

ヘルスケアミーテイング 2017

2017年10月8(日)、9日(月)   秋葉原コンベンションホールにて

こんにちは 若井歯科医院の江田です

日本ヘルスケア歯科学会 ヘルスケアミーテイング2017にドクターおよび歯科衛生士と共に参加しました.

メインテナンス時に初診時からの口腔内写真やレントゲン検査、歯周組織検査などの記録を整理し経時的変化を目的をもって診ていくことの重要性を再認識しました.

また東北大学の高橋教授のマイクロバイオームの話や新潟大学の福島教授の根面う蝕の話など大変興味深い講演でした.




今回、当院では訪問診療患者における通院困難期間とDMFTの関係についてポスター発表を行いました。


当院では、動けない、外に出ることが難しいなど通院困難な患者様のために訪問歯科を行っています.
「入れ歯が合っていない」、「口臭がきつい」、「うまく食べ物を飲み込めない」、「寝たきりなのでお口の中が心配」などのお悩みや不安などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

2017-10-26 12:58:13

折りたたむ

インビザライン治療に関するお問い合わせ


目立たない矯正
ブラケット(金属)を使用しない矯正に関して;
        インビザライン マウスピース矯正

 


当院では専門医による矯正治療の他に
コンピュータ―シュミレーションによるマウスピース治療も行っております

メリット
① マウスピースで動かすので目立たない 
② 口の中の違和感が少ない
② 生活の場面ごとに外すことができる
③ 虫歯リスクが少ない
④ 2週間ごとに新しいマウスピースを使用するので清潔
⑤ 何より人に気付かれない

こんな方に
  お仕事をして人と接する機会の多い方
  気付かれずに歯並びを改善したい方
  手軽に歯列矯正をはじめたい方

江東区でインビザラインをはじめたい方
歯のお悩み ご相談 随時予約受付中です
 是非!!若井歯科医院へ
  

2017-10-11 09:00:00

折りたたむ

歯科医院でできるリスク評価 アークレイ社SPOTCHEM ST

2017/3/13 (月)      若井歯科医院 研修会議室にて

歯科医院でできるリスク評価 と題しアークレイ社の唾液検査用装置「SPOTCHEM ST」と移動式遠心方式臨床化学分析装置「スポットケム バナリスト」の実習をおこないました

唾液検査用装置「SPOTCHEM ST」はLIONとの共同開発で虫歯、歯周病、口臭を医院内で簡便にリスク判定できる優れものです
 あくまでも簡易検査ですのでその後の治療と精密検査へと移行の兼ね合いを検討しないといけないと感じました
手のひらサイズで、約430gの軽量設計
アークレイHPより


移動式遠心方式臨床化学分析装置「スポットケム バナリスト」
  こちらは指先の少量の血液でHbA1c、CRP、hsCRP、CysCを高精度測定をできる装置でインプラントなどの外科手術時の応用を検討しています

HPより

アークレイ社は医療検査機器メーカーで製品も豊富であり今後も歯科分野での応用ができないか検討して参ります

2017-03-13 23:16:00

折りたたむ

「wave one」 「X-スマート プラス」 「サーマプレップ2」実習

 2017/3/6 (月)      若井歯科医院 研修会議室にて
 
根管処置が患者さんにとっても期間や時間がかかる治療です
「wave one」はニッケルチタンファイルの中でもさらに少ない回数でしかも折れづらいシステムになっています
製品画像
Dentsply HPより

そのファイルシステムを支えているのは反復回転運動機能を搭載したエンドモーター「X-スマート プラス」です
コードレスで持ち運びしやすく軽量です
非常に操作性が良く 安心して手技が行えます

X-スマート プラス
HPより
 

「サーマプレップ2」は緊密に根管充填を行うためのガッタコア ピンク、メルファーサーマフィル専用の加温器です
サーマプレップ2
HPより
 

今後患者さんの治療回数軽減に活躍してくれると考えています

2017-03-06 23:22:00

折りたたむ

社)日本インプラント臨床研究会 第4回特別研修会

 2017年2月26日(日)      秋葉原 UDX ギャラリーネクストにて 



 瀧野 裕行 先生をお迎えして特別 講演を行いました

 「インプラント治療における外科的 補綴的戦略 ~審美性・機能性・永続性を目指して~

 瀧野先生の人柄が大変出ていた講演で、とても参考になる内容であったとともに終始笑いの絶えない学術講演でありました

https://www.smileworks.or.jp/images/material/DSC_0325.jpg


 昼食もご一緒でき光栄でした                                                                                                                         
 瀧野先生ありがとうございました                                                                                                     
               若井

 

2017-02-26 18:14:00

折りたたむ

デジタルNo1インプラント DIOシステム

2017年2月20日 (月)           若井歯科医院 研修会議室 

本日は最新のオーラルスキャナーTRIOS3 を応用しインプラントにおける診断から埋入 その後の補綴までデジタルデータを活用し安全にインプラント治療を行えるDIOインプラントシステムについて DIO JAPANのイムさんにお越しいただきました

 https://www.smileworks.or.jp/images/material/10.jpg 
最新の口内スキャナー TRIOS3

2017-02-20 22:25:00

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
Page Top